book

2020年 読んだ書籍

「ここらで広告コピーの本当の話をします。」 小霜和也 「急いでデジタルクリエイティブの本当の話をします。」小霜和也 「晴れたら空に骨まいて」 川内 有緒 「ユダヤ人大富豪の教え 幸せな金持ちになる17の秘訣」 本田 健 「アルゴリズム フェアネス もっ…

2019年 読んだ書籍

算法少女 (ちくま学芸文庫) 遠藤 寛子 FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣 (ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンランド) データを正しく見るための数学的思考 (ジョーダ…

2016年 読んだ書籍

上半期 1.「投資で一番大切な20の教え」ハワード・マークス 2.「疲れない脳をつくる生活習慣」石川善樹 3.「ワーク・ルールズ!」ラズロ・ボック 4.「僕だけがいない街 (コミック)」 三部けい 5.「こんな大人になるなんて」吉川トリコ 6.「エッセンシャル思…

2015年 読んだ書籍

上半期 ブラフマンの埋葬 小川洋子 妊娠ノート 小川洋子(最後1編は未読) つながりっぱなしの日常を生きる 米国式投資の技法 ビジュアル解説 交渉学入門 一色 正彦、 田村 次朗 不思議のひと触れ(セオドア・スタージョン) 戦略的交渉入門 (日経文庫) 田…

未来が変わる働き方、インストラクショナルデザイン、コミック昭和史

3月に読んだ本の記録。 「未来が変わる働き方」慎泰俊 『「本業とパートタイムのニ軸で働く」ことを通して、世界をよりよい場所にする』という著者の考え方とそれを実現するための戦略・戦術を記した本。著者の本業はPEファンドの投資プロフェッショナル、…

古都がはぐくむ現代数学・人を殺すとはどういうことか

2月に読んだ・読んでいる本は「古都がはぐくむ現代数学:京大数理解析研につどう人びと(内村直之)」「人を殺すとはどういうことか(美達大和)」「Life’s A Pitch(Philip Delves Broughton )」「Creative minds, Charmed Lives: Interviews at Institute o…

海外生活と読書

シンガポールに来てから、本屋で紙の本を買うことがメッキリ減った。モノを増やしたくないという事情に加えて、当地では日本の書籍はもちろん洋書も高いうえに、品揃えが良くないからだ。たかだか500万人強という国の規模の割には紀伊国屋書店もあり、洋書の…

Lean In: Women, Work, and the Will to Lead

2013年12月〜2014年1月にかけて読んだ本:「Lean In」「株式投資」「親の死なせかた」、水木しげるの「コミック昭和史」1・2巻、それからドラゴンボールを読み直した。「Lean In」は2013年に読んだ本のなかで1・2を争うくらい面白かった。でも2013の1冊を選…

なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?

11月は以下3冊を読んだ。特に「なぜハーバード・ビジネス・スクールでは営業を教えないのか?」は考えさせられる箇所が非常に多かった。影響力の武器[第二版]―なぜ、人は動かされるのかロバート・B・チャルディーニ 社会行動研究会 誠信書房 2007-09-14売り…

オープンサイエンス革命

原著の"Reinventing Discovery"が発売されたときから「いつか読もう」と思っていたが、気がついたら日本語翻訳が出ていた。ちなみに自分は勘違いしていたが、原書も日本語訳もCreative Commonsでの無料公開はされてはいない。その理由について、著者のニール…

Nothing to Envy

友人から借りて読んだ。初期には韓国や中国よりも豊かだった北朝鮮がだんだんと落ちぶれていき、そして90年代の大飢饉時代を経て、民衆すらも国家の欺瞞に気付き始める、その様子がよく描かれていた。Nothing to Envy: Ordinary Lives in North KoreaBarbara…

のだめカンタービレ

のだめカンタービレ全25巻 完結セット (講談社コミックスキス)二ノ宮 知子 by G-Tools10年くらい前に高田馬場の友人宅で読ませてもらって以来、人づてや図書館でちょっとずつ読んでいたのだが、自分が楽器を再開する記念で全巻セットを大人買いして読んだ。2…

物語 シンガポールの歴史

物語 シンガポールの歴史 (中公新書)岩崎 育夫 中央公論新社 2013-03-22売り上げランキング : 10423Amazonで詳しく見る by G-Tools紀伊国屋シンガポール店で平積み+シンガポール在住日本人界隈で話題になっていた新書。イギリス植民地としてのシンガポール…

日本人とユダヤ人

日本人とユダヤ人 (角川文庫ソフィア)イザヤ・ベンダサン Isaiah Ben-Dasan 角川書店 1971-09売り上げランキング : 6535Amazonで詳しく見る by G-Tools以前から何度も目に留まっていた本だが、ヨガブロガーさんの書評を読んで、改めて興味を持ったのを契機に…

ビジネスマンのためのメンタル・タフネス

ビジネスマンのためのメンタル・タフネスジム レーヤー ピーター・J. マクラフリン 高木 ゆかり 阪急コミュニケーションズ 1992-11-01売り上げランキング : 9439Amazonで詳しく見る by G-Tools 「本番に強くなる」の流れで読んだ。Amazonのレビューをざっと…

ステーシーズ ― 少女再殺全談

前日の晩から読み始めた大槻ケンヂ「ステーシーズ」文庫版(を自炊したもの)を朝の電車内で読了。文句なしに面白かった。1997年出版だから既に15年経っているのだが、全然古びていない。 ステーシーズ―少女再殺全談 (角川文庫)大槻 ケンヂ 角川書店 2008-03…

勝ち続ける意志力

勝ち続ける意志力 (小学館101新書)梅原 大吾 小学館 2012-04-02売り上げランキング : 46Amazonで詳しく見る by G-Tools ちきりんブログを読んで興味を持った。Kindle版があったし、500円程度だったので気軽に購入した。昨年末に「本番に強くなる」を読んで以…

ルードウィヒ・B

手塚治虫の漫画をちゃんと読んだのは初めてだったかもしれない。ベートーヴェンの伝記物。作者の逝去により未完だが、文庫512ページと決して短くはない。また終わりも比較的キリが良いところで終わっているのが幸いだった。ルードウィヒ・B (手塚治虫文庫全…

本番に強くなる

本番に強くなる―メンタルコーチが教えるプレッシャー克服法白石 豊 ずいぶん前に、いつか読みたいと思ってAmazonのショッピングカートに入れておいた。昨年後半にふと思い出して購入。結果として、2012年に読んだなかで一番印象に残った本になった。シンガポ…

数学に魅せられた明治人の生涯 読了

数学に魅せられた明治人の生涯 (ちくま文庫)保阪 正康 筑摩書房 2012-02-08by G-Tools 自分内のキーワードである「数学史」に触れるトピックなので、シンガポールの紀伊国屋で手に取った。とはいえ数学の内容にはそれほど深く踏み込まない、明治時代の数学好…

The Art of Influence

ストーリー:MBAを卒業したばかりの青年Marcus Drakeはひょんなつながりから億万長者のBobby Goldと数日を共にすることになった。Bobby Goldは数多くのビジネスを立ち上げ一代にして億万長者になり、自家用ジェットで世界中を飛び回りつつ幸せな家庭を築き、…

統計学を拓いた異才たち その2

その1から続き。箇条書きと引用句のところは本の内容、平文は自分の感想。 原著を図書館で借りて併せて読んだ。原著はタイトルもカバーも統計・数学の本らしさが全くなく、図書館でも「ノンフィクション」の棚に分類されていて、探し出すのに少し手間取った…

裸の経済学(原著 Naked Economics)

元The Economist記者のCharles Wheelanによる経済学入門書。軽い読みくちで経済学のベーシックをさらうことができる。アメリカで活躍なさっている経済学者氏のブログ若き経済学者のアメリカ - 裸でホンネの経済学を読んで手に取った。日本語翻訳はあいにく絶…

統計学を拓いた異才たち (原題:The Lady Tasting Tea) その1

すごく面白い。数学史としても歴史としても人物史としても。翻訳も悪くない。しかし中身がしっかりばっちりしてるから、理解するにもノートを取るにもすごく時間がかかる。統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫)デイヴィッド・サルツブルグ 竹内惠行、…

日露戦争、資金調達の戦い

追記。著者ブログ「出版の意図?」にて、なぜ今このタイミングで日露戦争を資金調達・ロジスティックの面で分析する書籍を出したのかが語られている。「坂の上の雲」が好きな人は多く、あれはあれで良い本だけれど情緒に流れすぎている。こういう冷静な視線…

銃・病原菌・鉄 (Gun, Germ, Steel)

読書の楽しみ、知らないものを知る喜びを思い出させてくれる名著。上巻は知的興奮しながらあっという間に読み切ったし、「なぜなぜ」と掘り下げていく著者の姿勢も、長大な内容をまとめている本のストラクチャーもおもしろかったが、読後に知識として残る(…

南北朝鮮(北朝鮮と韓国)の事情と歴史を知る

「幸せな統一のはなし」安英民著 李一満訳 (北)朝鮮と韓国の統一を望む著者による、朝鮮の社会システム解説と、なぜ南北統一するべきなのかという話。タイトルをはじめ、日本語で表すと極端な表現が散見されるがそれは韓流ドラマやポップスでも同じなので…

Amazon 創業記 / Jeff Bezos半生記

メロボルン旅行の最終日、Galaxy Tabがお亡くなりになり読むものがなくなったので空港で購入した。33AUD. 待ち時間2時間+シンガポールまでの飛行機8時間でだいたい読み終わった。 One Click: Jeff Bezos and the Rise of Amazon.comRichard L. Brandt Portf…

漫画でわかるEconomics入門 Volume 2: Macroeconomics

ミクロ経済と違ってマクロ経済はまだ「unified theory」がない。今のマクロ経済本と10年後のマクロ経済本はまったく違ったものになるだろう・・・ということで、volume2は色々なトピックを少しずつつまみ食いしていく感じだった。ミクロ経済が数学を多様し…

漫画でわかるEconomics入門 (The Cartoon Introduction to Economics -Volume one: Microeconomics)

The Cartoon Introduction to Economics: Microeconomics作者: Grady Klein,Yoram Bauman出版社/メーカー: Hill & Wang Pub発売日: 2010/01/19メディア: ペーパーバック クリック: 1回この商品を含むブログ (2件) を見る 日本語版もあった。 この世で一番お…