ブログタイトル追っかけプロジェクト その5
日本で開催されているSPARCやNIIや大学図書館の皆様の勉強会の情報を見るにつけ、日本の学術関係の方々は勉強熱心で素晴らしいなーと思います。もちろん大切なのは勉強したうえで何を為すかですが、諸々のイベントがあったおかげで、私みたいな若造*1も学ぶことが出来ました。ウェブ上の情報は便利ですが万能ではありません。だいたいにして一番大切なことは書いてありません。そして素晴らしい先達の存在に感銘を受けることは、ウェブでは(不可能ではありませんが)難しいです。
ペンギンブックス、iPad上での書籍プレビューを試験公開(3月5日)
original
"Penguin Previews How Books Might Look on the iPad" Posted by Kent Anderson
http://scholarlykitchen.sspnet.org/2010/03/05/penguin-previews-how-books-will-look-on-the-ipad/
Googleの衛星となって:Googleが私たちの生活と考え方に与える引力(3月4日)
original
"Orbiting the Google ― A Gravitational Pull Affecting Our Lives and Thinking" Posted by Kent Anderson
http://scholarlykitchen.sspnet.org/2010/03/04/orbiting-the-google-a-gravitational-pull-that-affects-our-lives-and-thinking/
from the Silicon Alley Insider
(YouTubeで見る)印刷物の持つパワー!(3月4日)
original
"Update: The Power of Print! (As Seen on YouTube)" Posted by Kent Anderson
http://scholarlykitchen.sspnet.org/2010/03/04/update-the-power-of-print-as-seen-on-youtube/
kany comment
The EconomistのFace Valueで見覚えのある顔がちらほらと(名前が思い出せない!)。私もプリントバージョンは消えないと思います。贅沢品として残ると思う。そして稼ぎ頭は、いつの世も贅沢品と決まっているのだ。
とはいえ、Kentの皮肉は良いところを突いている。
Now, if print is such an immersive and invaluable medium, why did they have to put this on YouTube?
Scholarly Kitchen、Twitterはじめました(3月4日)
original
"Follow the Scholarly Kitchen Twitter Feed for More Updates" Posted by Kent Anderson
http://scholarlykitchen.sspnet.org/2010/03/04/follow-the-scholarly-kitchen-twitter-feed-for-more-updates/
kany comment
というわけで、Scholarly KitchenのTwitterはこちら: http://twitter.com/scholarlykitchn
文化大変革:主要雑誌(マガジン)出版社がデジタル戦略をはじめたとはいえ、未だに紙vsオンライン(3月3日)
original
"Cultural Upheaval: It’s Still Print vs. Online As Major Magazines Go Digital" Posted by Kent Anderson
http://scholarlykitchen.sspnet.org/2010/03/03/online-editing-slack-business-commitment-lacking-at-major-magazines/
kany comment
もうキャズムは越えている・・・と思うのは時期尚早なんだろうか。
Shirky@NFAIS:裕福さがいかに全てを破壊するか
original
"Shirky at NFAIS: How Abundance Breaks Everything" Posted by Ann Michael
http://scholarlykitchen.sspnet.org/2010/03/02/shirky-at-nfais-how-abundance-breaks-everything/
kany comment
NFAIS: National Federation of Advanced Information Services。Shirky=Clay Shirky、作家かつ Interactive Telecommunications Program, New York Universityで教えている。http://en.wikipedia.org/wiki/Clay_Shirky
講演タイトルは"Here Comes Everybody: The Power of Organizing Without Organizations"。
ソフトウェアとしての本(3月2日)
original
"Books As Software ― O’Reilly Makes It Happen" Posted by Kent Anderson
http://scholarlykitchen.sspnet.org/2010/03/02/books-as-software-oreilly-makes-it-happen/
kany comment
個人的に、オライリーにはとっても注目+期待しています。 デジタル・ディストリビューションのサービスにも注目。とはいえ、当面は英語書籍だけなんだろうなー。
これから読む。
FacebookのNews Feedが特許になった:ソーシャルメディアの「ワンクリック」ボタンに持ち主あらわる
original
"Facebook Patents the News Feed ― The “One-Click” Button of Social Media Now Has An Owner" Posted by Kent Anderson
http://scholarlykitchen.sspnet.org/2010/03/01/facebook-patents-the-news-feed-the-one-click-button-of-social-media-now-has-an-owner/
*1:自分の年のことを考えると、若いような若くないような、不思議な気分になる。