study

シンガポールの教育事情

Wordpressのほうから転載。 シンガポールに住んでいると、求人広告等で"O Level以上""A Levelから"等の文言を見かけたり、友人と話していて「日本ではSecondary Schoolに行くのは何歳から?」と聞かれたり、日本とは違う教育システムなのだと感じることがあ…

中国語 

本編に入る前に雑談したほうが楽しいし勉強になる。とはいえ本編も「あれ?なんて言うんだっけ?」という言い回しが色々ある。中国語を勉強していると、自分は英語学習にたくさんの時間を費やしてきたんだなーということをひしひしと感じる。(以下、簡体字…

研修@British Council, Toa Payoh, Dealing with Difficult People 2日目

Reading others' behavior Behavioral typeを action process people ideas に分類。人によって思考パターンは違いますねー。だからempathyが大切になってきますねー。 Empathyとは何か? というグループトーク。Sympathyと混ぜて理解していた。 empathy: Un…

研修@British Council, Toa Payoh, Dealing with Difficult People

Conflictに対処する方法 ignore : do nothing get in / accommodated : follow them Win or Lose : Let them follow me Comprise : they give in some, I give in some Cooperative : find the way to satisfy both というように分類できる。一般的にはもち…

NUSアジア研究所(ARI)セミナーに行ってきた

NUSアジア研究所で一般公開している講演会に行ってきた。 Sustainability and the Crisis of Transcendence: The Long View from Asia by Prof Prasenjit Duara前もってwebに置いてある論文を読んできてねという注意書きがあった。 セミナータイトルもそうだ…

IELTSを受けた

結果からいうと、全体のスコアは7.0。ひとまずどこの大学にも応募できるレベルの値が得られて満足。 Listening: 7.5 Reading: 8 Writing: 6.5 Speaking: 6.5 Total: 7 事前対策として、1ヶ月ほど前に2度過去問をざっと解いた。リーディング、リスニングは…

第28回 The Economist読む隊

みんなで運動! (Exercise and company Fitter with friends) http://www.economist.com/sciencetechnology/displaystory.cfm?story_id=14446710 Biology Letters誌発表の「グループで一緒に運動したほうが、負荷耐性(苦痛耐性)が高くなる」という研究の紹…

第24回The Economist読む隊 兼 エコ隊夏祭り

このブログに記録するのはさぼっていましたが、毎週淡々と開催しているThe Economist読む隊。今回はスペシャルヴァージョンとして、平日開催ではなかなか来れない皆様をお誘いして、土曜夕方に開催しました。いつもは3〜4人で、2時間かけて、Face Value + T…

第17回The Economist読む隊

Face value(Steven Chu, America’s energy secretary) http://www.economist.com/people/displayStory.cfm?story_id=13941982 アメリカのエネルギー長官(America's energy secretary)に就任した朱棣文(スティーブン・チュー)。おもしろかった。Wikipediaで…

第15回The Economist読む隊

Face value(Adnan Yousif, Union of Arab Banks) 今回はイスラム金融の話。イスラム建築に興味があるため、イスラム教についての本は色々読んだことがある。が、ビジネスの観点で書かれたものはほとんどなかったので新鮮だった。 http://www.economist.com/p…

第14回The Economist読む隊

Face value(Marius Kloppers, BHP BILLITON) Face value: Steel and brass | The Economist鉱山ビジネスの知識を微塵も持ち合わせていない(+予習不足の)ため、よくわからなかった。みんなで読んだ後にBHP Billiton - Wikipedia, the free encyclopediaを…

オバマスピーチ@エジプト

la dolce vitaさんのエントリ「歴史を変えるスピーチ」を読んで、Obama's Middle East speechを見た。*1コーラン、旧約聖書、新約聖書を引き合いに出しながら語るスピーチ、かっこよすぎる。イスラエルとパレスチナの問題も、アメリカがしてきたいろいろなこ…

Shai Agassi: クリーン・テック業界のスティーブ・ジョブス

第8回The Economist読む隊(id:kany1120:20090519)で読んだFace valueに登場した、Shai Agassiのプレゼンテーションがとても聞きやすくて、なおかつ面白い。さすが「環境技術ベンチャーのスティーブ・ジョブズ("a Steve Jobs of clean tech")」と呼ばれる人…

第11回The Economist読む隊

Face value(Jacqueline Novogratz, Acumen) Face value: The patient capitalist | The Economist 開発国の人々と話し合う女性。リンク先にあるジャクリン・ノヴォグラッツの写真は、彼女の手がけるアキュメン・ファンドのビジネスを象徴しているよう。チャ…

オンライン英会話の活用法

バリューイングリッシュ(Value English)で、発音コースを受講している。オンライン英会話というとRareJobがポピュラー。いろいろな人の体験記を読んだりして、家に居ながら外国人の先生と話せるオンライン英会話は魅力的だなーと思った。でも「(RareJobのよ…

第10回The Economist読む隊

Face value(Vittorio Colao, Vodafone) 隊員と会って読む直前に、慌てて1度読んだ。ずいぶん慣れてきたとはいえ、これでは予習不足。わからない単語がたくさんあって、解説しながら電子辞書をいじるような状態。それでもわからないイディオムは残り、復習し…

第8回The Economist読む隊

Face value(Shai Agassi, Better Place) Shai Agassi、ドイツの超ビッグ・カンパニーSAP社に於いてトップの座をほぼ手中にしつつ、それを蹴って、世界をa better placeにするための会社を立ち上げた人物。彼の会社Better Placeは、電気自動車のバッテリー供…

サイエンスジャーナリズムを改革した男

「Nature」編集部の古参Sir John Maddoxが、この4月に亡くなった。*1 Sir Johnって誰? 天下の「Nature」編集部の人とはいえ、それだけでScience and Technologyトップページを丸々割くとは、The Economistも英国びいき甚だしいだなぁと思ったら、読んでびっ…

第7回The Economist読む隊

Face value 今週のFace valueは、イタリアFiat Groupのトップ、Sergio Marchionne。 http://www.economist.com/people/displaystory.cfm?story_id=13526646まさに「今週の人」というべき人物を取り上げるThe Economistの周到さは、素直にすごいと思う。今週…

第6回The Economist読む隊

Face value (Tony Hsieh): http://www.economist.com/people/displaystory.cfm?story_id=13490041今週の"Face value"はTony Hsieh、ラスベガスに本社を置く靴ショップZappos.comのCEO。今時は珍しいくらいにベンチャーらしいベンチャー、かなりユニークな社…

第5回The Economist読む隊

Face value: Yuzaburo Mogi: http://www.economist.com/people/displaystory.cfm?story_id=13443693 今週の"Face Value"は茂木友三郎氏、キッコーマン*1の会長・CEO。内容は、さながら「ザ・グローバルスタンダード=しょうゆ」。ざっくりした内容は Face val…

第4回The Economist読む隊

Face value: Sir Moir Lockhead: http://www.economist.com/people/displaystory.cfm?story_id=13403819今週の"Face Value"はMoir Lockhead。英国人はSirになっていると必ず「Sir〜」としたがるので、Sir Moir Lockhead。英国と米国で鉄道・バス会社を運営し…

第3回The Economist読む隊

今週の"Face Value"はAnn Moore。読み始めて初の女性。「Times」をはじめとするアメリカを代表する雑誌の数々を出版するTimes Incのトップ。分野は違えど出版業界のことなので、私はかなり肩入れして読みました。 http://www.economist.com/people/displayst…

第2回The Economist読む隊

今週の"Face Value"はTony Fernandes*1。マレーシア人だ。 浅黒い肌に野球帽、↓記事の写真で見ると少年のような笑顔の彼だが、実はアジアで初めての格安航空会社「エアアジア」*2の創業者であり、CEOなのだ! http://www.economist.com/people/displaystory.…

第1回The Economist読む隊

以前やっていた英語隊(id:eigotai)のノリで、"The Economist"を読む会を開いた。そこで読んだ記事について。Thanks id:shiumachi, id:pho.3月14日号掲載の「Face Value」。サブプライムローンから始まった金融危機の中でも、利益を上げ続けている投資家・ジ…