2008-01-01から1年間の記事一覧

あらたにす

新s(あらたにす)が便利。 http://allatanys.jp/朝日、日経、読売の3大紙を見比べられるページ。トップでは一面、社説、コラムの比較ができる。Googleニュースと違って、トップに載っている、すなわち一応その日のビッグニュースであるという保証があるの…

宗教と学問

帰りに、職場近くの神社を歩く。広い境内と、大きな鳥居に切り取られた空が心地よい。寺や神社、教会、モスク。宗教的な施設が好きだ。歴史的な建造物、広大な敷地、非日常な世界。そういったものに触れるのが、気持ちいい。「非日常」と書いた。でも、住職…

読書メモ

書誌情報記録+αだけ。 1度は読了済み はじめての課長の教科書作者: 酒井穣出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2008/02/13メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 26人 クリック: 391回この商品を含むブログ (198件) を見る 課長に…

日々を磨く

ロシアに学ぶ週末術―ダーチャのある暮らし豊田 菜穂子 WAVE出版 2005-04売り上げランキング : 84429おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools ダーチャとは、ロシア語で「別荘」の意。乙女ちっくな表紙写真と そこは、ロシア人にとって特別な思い入れのあ…

出版に関する、最近の考え事

編集者の仕事(Intro.) 「書籍の編集者って、なにするの?」と尋ねられて、簡単に答えるとしたら、書籍に関して 何を出すか・どう出すか(マーケティング) 正確性・信頼性の担保(品質保証) 人間関係の調整(カウンセラー) の3つに責任を負う仕事だ、と答…

日記

新木場木まつりにてアニリール・セルカン氏の話を聞く。夢は夜見るもの。目標は持ってるけど、夢は持ってない。http://csr.necsoft.com/csrnews/kimatsuri_2008.html東京都現代美術館にて川俣正「通路」展を歩く。カフェのお兄さんと見知らぬお姉さんと楽し…

ソシキ

2008年の15冊目。組織がどうこうという文脈に出会うと、村上春樹が「うずまき猫のみつけかた―村上朝日堂ジャーナル」収録のエッセイで、 「個人と組織が喧嘩をしたら、まず間違いなく組織のほうが勝つ」 と書いていたことを思い出します。会社だけでなく、こ…

北野武に日本数学会出版賞

「たけしのコマネチ大学数学科」などの番組で、数学の魅力や美しさを娯楽性を備えた形で伝えたことが評価された。 ページが見つかりません - MSN産経ニュース ということで、北野武氏が日本数学会出版賞を受賞。おめでとうございます。DVD化が楽しみ。コマネ…

ちょっとした革命

運転免許証をコピーするために、新宿野村ビルにあるローソンに入った。 私は免許取得後に住所変更をしているので、表と裏の両面をコピーしなければならない。20円。大した額ではないものの、いつもなんとなく損した気分になっていた。今回もか…と思いながら…

考えるために読む

森達也の本は「ご臨終メディア」「世界はもっと豊かだし、人はもっと優しい」「いのちの食べかた」と読んできて、これで4冊目。2008年の14冊目。死刑 人は人を殺せる。でも人は、人を救いたいとも思う森達也 朝日出版社 2008-01-10売り上げランキング : 1079…

柳は緑、花は紅 ((ありのままでいいじゃない的な意味のことわざ。もとは仏教用語? http://www.rinnou.net/cont_04/myoshin/2006-03b.html))

24時間の使い方で人生は決まる舞田 竜宣 ファーストプレス 2007-03-13売り上げランキング : 87546おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Toolsタイトルはまるで時間術How to! のような印象ですが、「戦略的行動」と「全脳思考」に関する本です。2008年の13冊…

ひなまつり

なので、折ってみました。 ここを参考にしました。http://www5f.biglobe.ne.jp/~studio/paper/hina/hina2.html 動画の折り図と、静止画像の折り図が異なるような。↑は動画の折り図でつくったものです。

光陰矢のごとし

本は読んでいましたが、ずっと文章化するのをさぼっていました。1つのトピックにするのはちょっと・・・というものをまとめて書きます。 2008年の10冊目 国家の罠―外務省のラスプーチンと呼ばれて (新潮文庫 さ 62-1)佐藤 優 新潮社 2007-10売り上げランキン…

継続は力なり

「継続は力なり」とはよく言ったものです。が、何かを毎日続けるのはむつかしい。最近、仕事以外の何かを続けられなくて、とほほとなっています。ポイントは習慣化と目的意識かな。で、「「1日30分」を続けなさい!人生勝利の勉強法55」を読みました。 毎日続…

ぽっかりと

時間が空く。あれもこれもやりたかったはずなのに、思い出せない。もしくは、今は気が乗らない。ひとりで何かを成し遂げることの難しさは、我が身の怠惰さに依っている。アニリール・セルカン氏も「なまけないのはむつかしい」と仰っていた。何かを成し遂げ…

「無常という事」と「アース」→人は液体

世界はどんどん変わっていく。生きるということは変わるということだから、それは望ましいことだと思う。過去を恋しく思うのも、未来に希望を抱くのも、生きていることの証のひとつだ。「無情という事」で、小林秀雄がこんな言葉を書いていた。 「生きている…

自分と世界をつなぐもの

学生の頃、とある会社社長の話を聞く機会があった。私は忘れっぽく、よく人の話を忘れる。なのに彼の話は、メモも何も残していないのに、今でもよく思い出す。「芸能人の話題なんて、どうでもいいじゃない。他人なんだから」「天気予報なんて、どうでもいい…

好きを貫く

サバイブするためではなく、後悔しないために、私は好きなことをする。高校生の時、ちょっと政治的な問題の関係者になった。法律的に考えて、論理的に考えて、何も間違ったことはしてないのに、マスコミに悪いことをしてるみたいに書かれたり、政治団体が学…

びば折紙

小さい頃にコレクションしていた折り紙を引っ張り出して、遊んでいます。リハビリがてら鶴を折った後、手近にあった折り図を見ながら、六角形の箱をつくってみました。 これは本体。3つの折り紙でパーツをつくって、最後に合体させる。が、この合体がなかな…

時間の結晶

友人に誘われて、コンサートに行ってきた。曲目は、 サリヴァン 歌劇「近衛騎兵隊」序曲 ベートーヴェン ピアノ協奏曲第4番ト長調 ブラームス 交響曲第1番ハ短調 の3曲。演奏はシュトゥットガルト放送響共楽団、指揮ロジャー・ノリントン、ピアノは小菅優。…

球体

「球体球面を裏返す方法」をMAKEのサイトで見た。無意識のうちに口を開いてぼへーっとなった。http://jp.makezine.com/blog/2008/01/turning_a_sphere_inside_o.html?CMP=OTC-T10K41815721 (数学の一分野である)トポロジーは、ちゃんとやろうとすると難し…

ebookとはなんぞや

「ebookってなに?」と、ずっと考えている。思いつくものをざーっとあげてみる。小項目は具体例。 専用端末で読むもの kidle用データ Sony Reader用データ Clie等Palm用データ 電子ペーパーを使ったもの READIUS http://www.gizmodo.jp/2008/01/post_3004.ht…

ディエンビエンフー

ディエンビエンフー 1 (1) (IKKI COMICS)西島 大介 / 小学館(2007/08/30)Amazonランキング:位Amazonおすすめ度:かっこよすぎる。戦争漫画の皮をかぶったバトル漫画現代の混沌とリンクさせる世界の対象はよかったが…Amazonで詳細を見るBooklogでレビューを…

サイエンスと英語

Copy-Editing勉強会にて「『SCIENCE』と『NATURE』は、AmericanEnglishとBritishEnglishのどちらなの?」という話題が出たので、両誌を手に取って眺めてみた。結論:投稿規定にはなにも記述ないものの、両方ともAmerican Englishで書かれている。目についた…

自動化できることは自動化してしまう

二次元情報(データ)に関するもの アルゴリズムをつくれるもの こういうものは、コンピューターにやらせてしまおう。例:計算、統計データの作成、情報検索、情報蓄積、などなど 物質(モノ)に関するもの 手順表をつくれるもの こういうものは、習慣化して…

読書メモ

2008年の8冊目 モノからモノが生まれるブルーノ・ムナーリ, 萱野 有美 / みすず書房(2007/10/24)Amazonランキング:9045位Amazonおすすめ度:Amazonで詳細を見るBooklogでレビューを見る by Booklog デザインの定義とは、必要な機能をもったモノを正しく製作…

迷走気味

友人と電話で話す。仕事の話もする。かねてからの彼女の懸念事項、転職話もする。「kanyはなんで前の会社を辞めたの?」と聞かれて、考えたこと。「なんで」の答えではない。数年前の新卒就職活動中、中堅電機メーカーの海外営業職を選ぼうか、悩んだ時期が…

読書メモ

2008年の6冊目 プレゼンテーションの極意川崎 和男 / ソフトバンククリエイティブ(2005/06/29)Amazonランキング:47998位Amazonおすすめ度:素晴らしい著者からプレゼンテーションに賭ける息吹き、エネルギーをもらえる。媚びないプレゼンテーションをしよう…

「宇宙から見たオーロラ」を見てきた

オーロラ、見たことありますか? 私はありません。 では、オーロラの写真を、見たことありますか? 私は、何度か。新聞や旅行雑誌で見たことがあります。でも、新聞で見るモノクロの画像はもちろん、旅行雑誌の印刷で表れるそれは「きれい」だけど、それ以上…

定義

なにか主張をする前に、言葉の定義を正確にする。誤解のない表現を使うこと。 定義が定まったら、定理を主張する。主張したい何かを述べるためには、論理を重ねる。真か偽かを区分できる事実(命題)を1つ1つ明らかにして、帰結式に導くこと。飛躍がありす…